
「Trust」「Cipher」「Token Pocket」「Toshi」という4つのDAppsブラウザ機能があるモバイルウォレットを比較したいと思います。
「wei wallet」はDAppsのためのウォレットのようですが現段階ではまだ機能が全く無いので今回は比較対象から外しました。
(6月4日現在、「wei wallet」をインストールすると0.001ethもらえます。)
機能比較表
機能 | Trust | Cipher | Token Pocket | Toshi |
---|---|---|---|---|
日本語 | 〇 | × | 〇 | × |
iOS | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Android | 〇 | 〇 | × | × |
ERC20 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ERC721 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ERC223 | 〇 | × | ? | × |
カスタムトークン | 〇 | 〇 | 〇 | × |
ウォレットのインポート | 〇 | 〇 | 〇 | × |
トランザクション確認 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
アプリロック | 指紋・数字 | 指紋 | 指紋 | × |
DAppsブックマーク | 〇 | 〇 | 〇 | × |
チャット | × | × | × | 〇 |
ネットワーク切替 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
「Trust」の特徴
日本語に対応しておりブックマーク機能もありブラウザを使ってDAppsを検索することも出来ます。
セキュリティも一番しっかりしておりERC223トークンにも対応しています。
DAppsのなかにもモバイルの場合は「Trust」を使ってくださいと書かれていることもあります。
とくに非の打ち所がないDAppsブラウザ付きのモバイルウォレットです。
「Cipher」の特徴
こちらも高機能なモバイルウォレットで日本語には対応していませんが使い方で迷うことはあまり無いと思います。
「Trust」とどちらを使うかは好み次第というところでしょうか?
ERC223トークンに非対応なところが「Trust」に劣りますがERC223トークンがメジャーになってきたころには対応していると思われます。
「Token Pocket」の特徴
リクルート社系の会社が作った国産ウォレット。
国産なので安心の日本語対応。
2018年の3月にリリースされたばかりのウォレットで頻繁にアップデートされており最初はなかったDAppsブラウザ機能も追加されています。
その数週間後にはDAppsのブックマーク機能も追加されていたりしてTrustに追いつく日は近いかもしれません。
「Toshi」の特徴
4つのアプリの中では最も機能が少ないのですが独自のチャットを搭載しています。
チャット機能を使い方におすすめです。
まとめ
現状ではとりあえず「Trust」か「Cipher」を使っていれば問題はないのかなという気がします。
国産アプリを応援したい人は「Token Pocket」をチャットを使いたい人は「Toshi」を使う感じでしょうか?